ワーキングホリデーで最短90日間で英語脳を手に入れる!
こんにちは!鈴木寛子です!
このプログラムは、
「オーストラリアに来る留学初心者、英語初心者の方」が「語学学校での学習とパートタイムオーペアの経験を通し、90日後には「英語を英語のまま理解して会話している自分に気づく」事ができるプログラムです。
私自身、英語のリスニング、スピーキングが出来なくて10年以上苦労してきた1人です。
そんな私がワーキングホリデーでオーストラリアへ渡り、今まで何年かかっても上達しなかった英語が、現地で暮らす事で急速に英語力を上達し、今では日常会話はもちろんのこと、ビジネスでも英語を使えるまでになりました。
そんな私が実践してきた英語上達方法を皆さんにも体験して欲しく、こちらでご紹介致します。
皆さんがワーキングホリデーをするにあたって、こんな不安ありませんか?
●英語が瞬時に出てこない、会話もままならないのに外国で生活できるのか?
●英語も喋れないのに、海外で仕事なんてできるんだろうか?
●英語ができない自分は、ネイティブの人たちと生活はできないんじゃないか?
これ、実は全て私のことです。でも少なからず「自分は必ず英語上達するぞ!」という意気込みはありました。でも心の奥底では、不安で仕方ありませんでした。
ワーキングホリデーで得られる英語力の実態
日本人の英語力はアジアの中でも18位中15位と言う英語力の低さで、お隣の国、韓国、中国を下回ります。世界の中で見ると、88ヶ国の中で49位とかなり低い順位です。EF EPI調べ
特に、リスニング、スピーキングにおいては本当に低いです。
何故こんなに英語力が低いのかにはいくつかの理由があるんですが、明らかに他国と比べて学生時代から英語に触れる時間が極力少ないんです。
そして、そんな英語力が低いままの状態で外国へ渡ったとしたら、どうなってしまうでしょう?
言葉が伝わらないことを恐れて、結局は日本語がわかる環境を求めてしまいます。
せっかく海外留学という英語を使える環境が整っているのに、同じ日本人とばかり一緒にいて、楽な方へズルズルと流されて行ってしまったら何の為に日本から出てきたのかわかりませんよね?
ワーキングホリデーでオーストラリアに渡って、1年、2年経っても英語が話せないで終わってしまうのはこの為です。
外国へ来たらまず住まいを英語環境にしてみる
そんな失敗をしないためにも、オーストラリアへ渡る最初の3ヶ月で、この「90日間英語脳獲得プログラム」に参加することで、英語を話す自信がないあなたがみるみる内に短期間で英語力を向上させる事が出来ます。
そして、その後のワーキングホリデー生活でも様々な国の人達と積極的に会話が出来るようになります。
「住まい」は人間にとってとても大切な事は皆さんにもお分りいただけると思います。
一緒に住んでいる人との会話や、日常の会話の音、全てが英語になる事で自分の頭に吸収しやすくなるんです。
語学学校に通いながら英文法のベースを作り、滞在先のホストファミリー宅で英語を実践しながら英語を習得していくと言うサイクルを繰り返すことは、インプットとアウトプットを絶え間なく行うことが出来るのでとても効率がいいんです。
下記のようなサイクルがとても大切なんです!
パートタイムオーペアをして英語力が上がったと報告があった感想を一部公開
ここでこのプログラムに参加した皆さんからの上達の声をお聞き下さい。
デミペア(パートタイムオーペア)経験者Sさん
デミペア(パートタイムオーペア)は積極的にコミュニケーションをとって分からないことはしっかりと聞いて毎日笑顔で前向きにいれば家族と良い関係が築けると思います。
オーストラリアのファミリーといっても色々なバックグラウンドや生活環境があるので
固定概念は捨てて、ファミリーと一緒に生活させてもらってるという感謝の気持ちを忘れないことが大切です!子どもたちや家族と毎日話すので私は確実にリスニングは伸びました!
デミペア(パートタイムオーペア)経験者Kさん
もししっかりと英語を学びたいのであれば、デミペアというネイティブである最高の環境を楽しみながら生活することで、自分からfamilyに働きかけることで絆が生まれコミュニケーションをとるようになり英語が必然的にのびます!どんな環境でも楽しもうとするといいと思います。
デミペア(パートタイムオーペア)経験者Rさん
普通のホームステイでは経験しない苦労もあるけど、その分、終わった時に頑張った!って自分を褒めてあげられるし、自信にもなっています。ゲストではなくて、家族の一員として一緒に現地の方と暮らせるのは、滅多にないことですし、貴重な体験もたくさんできました。英語力をのばすのにも良い環境で、それでいてステイ費用も食費もかからないのはとっても魅力的です、、!
では、英語を英語のまま理解できるってどう言う事?
英語を話すことが得意ではないあなたは、今、知らない単語やフレーズを聞くと、その英語を一旦日本語に変換してから理解するように脳が働いています。
例えば、「How are you?」と聞かれて、「How are you?」=(一旦日本語に変換する)「元気ですか?」=「どう返答するか」と頭の中で解釈しているんです。
この方法では、会話のスピードが落ちるのでスムーズに話すことができません。
では、英語脳が出来上がるとどうなるのか?
英語脳が出来上がると、先ほどの「How are you?」と聞かれて、
「How are you?」=「I am fine.なのかI am not good.なのか返答する」
という風に、脳で直接そのセンテンスを理解して、それに対応した言葉で返答することができます。
英語脳の特徴は、以下のような事になります。
いちいち辞書を引かなくても自分で文章を組み立てる事ができる。
わからない単語や表現が出てきても、他の表現を使って説明する事ができる。
何か質問をされても、即座に回答できるようになります。
こちらから話しかける時も、日本語に変換してから話しかけるというタイムラグが無くなります。
英語脳が出来上がると、ネイティブスピーカーのようにスラスラと会話ができるようになるんです。
英語を学んでいく過程は、赤ちゃんが言語を学んでいく過程と一緒
子供は5歳までにほぼ母国の言葉で不自由なくコミュニケーションが取れるくらいまでに成長すると言います。
この5年間、子供たちは何をしていたと思いますか?
彼らは、両親や兄弟、外部の人達、環境からひたすら聴き、発することで言語をマスターしてきているんです。
そして、子供はお父さんとお母さんの言葉を主に聴きながら、言葉を覚えていきます。
身近に一緒にいる人、生活している人と24時間一緒に過ごすことで、ゆっくりゆっくり自分たちが使っている言葉を覚えていっているんです。
これは大人の私達でも、実践できる事なんです。
ネイティブスピーカーと24時間一緒に生活する事で、赤ちゃんと同じようにリスニング、スピーキング力を短期間で伸ばしていく事ができます。
私は、1つ目のシェアハウス先は、日本人とオーストラリア人のご夫婦でしたが、結局はシェアメイトも日本人、見るテレビも日本のもの、、、と日本語が飛び交っていて、自分で何でオーストラリアに来たのか意味がわからなくなってしまいました。
そして、2つ目のシェアハウスで、幸いにもシェアハウスで四六時中英語を話す環境を得ることが出来ました。
実際に生活をしていて、沢山の単語やフレーズをネイティブスピーカーから聞くことができ、話をして短期間でグンと会話力とリスニング力が上がったのを実感していました。
また、同じワーキングホリデーで来ていた友人も、ネイティブスピーカーのおばあちゃんと一緒にシェアハウスをする事になり、色んな話をするようになって、スピーキング力が上がっていたのを覚えています。
結果、私もその友人もオーストラリア人と一緒に働く、ローカルのお仕事をゲットする事が出来ました。
「住まい」を英語環境にする事。
それが私が一番お勧めする英語脳作りの環境です。
もちろん、あなたがいつも部屋に閉じこもっていたり、日本のお友達と連絡を取り合うことばかりしていっては、英語脳はいつまで経っても身につきません。
あなたが積極的に関わっていく事が一番の上達の近道になります。
そして、住まいには、何種類か種類があります。
なぜ英語脳を作るのにオーペア( Au Pair)という方法を取るのか?
オーストラリアに滞在するには、何種類か種類があります。
バックパッカー、シャアハウス、ホームステイ、オーペアなどが主な滞在先です。
ただ、どの滞在先でも英語脳を作る環境なのかと言うと、そう言うわけでもありません。
バックパッカーは、不特定多数の人が出入りしており、短期間の人が多いので、特定の人と会話を交わす事は難しく、安全面、経済面でも現実的ではありません。
シェアハウスは、選ぶ場所によって同国籍のみの人が住んでいたり、シェアメイトの時間帯が違うとあまり会話を交わす事なく1日が終わってしまいます。
ホームステイは、短期の方、少し予算に余裕のある方でしたら、ネイティブスピーカーと沢山話す機会がありますので英語脳を作るいい機会になります。*ただ1ヶ月以内の短期でしたら、英語でのコミュニケーションを知る機会となります。
そして最後にオーペアになります。
オーペアとはお手伝いを必要としている一般家庭で住み込みをしながら、そのお家の家事手伝いや子供のお世話をするナニーさんのことです。
オーペアさんはその代償として滞在期間中の滞在と食事がファミリーから提供されます。
オーペアをする事で、家の中の会話は全て英語になります。
子供との会話、ホストマザーやファザーとの会話、聞こえてくる言葉は全部英語なんです。
お願い事、指示、しつけ、何気無い会話、全てを英語で行う事でリスニング力と会話力がグンと伸びるのがオーペアです。
またバックパッカーやシェアハウスと違い、一緒に住んでいる人達との関係がとても近く、長期間一緒にいることができるのも英語上達の鍵になります。
期間が短かったり、一緒にシェアしている人達との時間が合わずに、ほぼ一人暮らしをしているような状態で家ではあまり会話がない滞在方法が主流でしたが、このオーペアを使うことで、経済的にかつ英語環境という留学生にとって理想の滞在方法を取れるようになったんです。
オーストラリアではパートタイムでできるデミペアが人気!
オーペアの他にもデミペア(Demi Pair)という制度もあることご存知ですか?Demiとはフランス語で”半分”という意味です。
オーペアさんはフルタイムで働くのでなかなか自分の時間を取ることが難しいのですが、デミペアさんはその半分の時間数になるので日中のフリータイムと週末を自由に過ごすことができます。
当語学学校ではこの日中のフリータイムを使って英語を勉強できるような体制を取っています。
当語学学校ではデミペアを推奨しています
ポケットマネーを得ることのできるオーペアさんは滞在費もかからず、お小遣いがもらえるので魅力に感じると思います。ただそれだけ責任が問われます。
英語力や育児経験、運転スキルなど高度な要求が求められますので、生半可な気持ちで始めてしまうと後でオーペアさんをお願いすることを断られることもあります。
また慣れない海外生活の中で、いきなりこのような難易度の高いオーペアを始めるとストレスを感じる事も多く、せっかくのオーストラリアの生活が楽しくなくなってしまいます。
海外留学が初めてで、これから本格的に英語を学びたいと思っている方や、オーペア に興味があるけれど育児経験が過去にない方はデミペアからスタートされるのがベストです。
デミペアさんなら働く時間数も少ないので、丸1日子供の面倒を見ることだけに終わるのではなく、学校に行ったりアルバイトに行ったり自由時間を好きなことをして過ごすことができるので気分がリフレッシュします。
初心者でも気軽に始められるデミペアさんからスタートして、3ヶ月後にオーペアへレベルアップ!と段階を踏む事もできますし、将来的にはアメリカのオーペアにも参加できるチャンスが待っています!
*IWHPでは、英語初心者の方でも始められるデミペア(Demi Pair)のマッチングを行なっています。
3ヶ月間パートタイムオーペアをする事で得られるのは英語力だけじゃない。
オーストラリアに来て、右も左も分からない。知り合いもいない。全く初めての土地で始まる生活の中で、ファミリーの存在は大きいです。
一つ屋根の下で、一緒に色んな経験をしながら、共に笑い、時には悩んで過ごすとても濃い90日間。
ホームステイのようにゲスト扱いされて終了するのではなく、3ヶ月後には家族の一員になっている事でしょう。ファミリーの中で、オーペアさんはBig sister, brother(大きなお姉ちゃん、お兄ちゃん)なんて呼び方をされる事もあります。
パートタイムオーペアさんに突撃インタビュー!
実際にデミペアをされている沖縄からこられたAskaさんにインタビューさせて頂きました!
ホストファミリーの声
ファミリーがデミペアさんのことをどう言う風に思っているかインタビューしました!
オーストラリアでオーペアに向いてない人は??
当然ながら人には合う合わないがあります。子供に興味のない人がオーペアをしても苦痛になるだけです。家事が嫌いな人も同じです。下記は、オーペアにはあまり向いていない人をご紹介します。
オーストラリアでパートタイムオーペアになれる条件とは?
以上はデミペアさんの最低参加条件です。
フルタイムで働くオーペアさんは上記の条件に加えて下記の条件が追加されます。
パートタイムオーペアさんは、1日どんな仕事をしているの?
下記は飽くまでも例です。ファミリーによって仕事内容は異なります。
Erina from Apr to June
月曜日~金曜日
朝の仕事 7.00am~
- 子供達の朝食の準備
- 食器洗い、片付け、テーブルの片付け等
- 子供達の洋服の着替えや学校に行く準備の手伝い
- 子供達にベッドルームの片付けをさせる
- 1週間に1度、自分と子供達のベッドシーツを替える
- 洗濯物を集めて、洗濯、干す。
8.00am 朝の仕事終了 8:00~4:00までフリー時間
夕方の仕事4.00pm~
- 子供達と、宿題やお風呂の時間まで遊ぶ
- 子供達をお風呂に入れて着替えを手伝う。使ったあとのお風呂場を片付ける。
- 洗濯物を取り込み、たたみ、片付ける。
- 本を読んだり、バズルをしたり、静かな遊びをする。
- ダイニングルームやリビングを片付ける
7.00pm 夕方の仕事終了、その後フリー時間
ホストファミリーってどうやって探すの?
オーペアのホストファミリーの探し方は色々とあります。エージェントを通す方法、ご自分でオーペアコミュニティなどから直接応募する方法があります。
ご自分の合った方法で探してみましょう。
また直接のやり取りを通して見つける場合は、スカイプで一度顔を合わせるなどして、後々トラブルにならないようにしましょう。
中には、悪意を持ってそういったマッチングサイトに登録する人もいます。細心の注意を払ってマッチングを進めて下さい。
また英語力が足りない、自分で探している時間がないという方はエージェントを利用すると良いでしょう。
エージェントさんを利用する時、日本にいるオーペア専門のエージェントさんの方が安全ではないか?と思われる方、そこには落とし穴があります。
ほとんどのエージェントさんは、私たちのような現地でマッチングされている人たちと繋がっています。
日本のエージェントさんは窓口だけで、マッチングに関してはノータッチです。
と言う事は、日本のエージェントさんはファミリーについても何も知らないですし、あなたが現地で何かトラブルがあったとしても、日本のエージェントさんがわざわざ日本からオーストラリアのファミリーに連絡をとる。。なんて事もありません。
結局は現地のエージェントさんが皆さんのマッチングをしております。渡航されたら、日本のエージェントさんはオサラバです。
それなら、日本のエージェントさんを介するよりも、現地のエージェントにお願いした方が、現地に到着してからも常にフォローアップがある安心感とスピードの速さがあるので、日本のエージェント使えない!と言う風にストレスに感じる事がなくなるでしょう。
他国にいるのに無駄なストレスを感じるのは時間の無駄ですよね?
当語学学校ではオーペアマッチングで10年の実績があります。
また学校とパートタイムのオーペアマッチングを一括して行なっているのはIWHPだけです。
現地にてファミリーのマッチングを行ない、デミペア中何か困った事があれば学校スタッフに相談していただければ、すぐに仲介に入る事ができます。毎日皆さんと顔を合わせるので、あなたの英語力や現地でのサポート体制がしっかりしています。
90日間英語脳獲得プログラム料金
英語コース+パートタイムオーペア
昼間は語学学校で英語を勉強しながら、お家でも英会話の実践、リスニングの力をつけることが出来るプログラムです。ほぼ1日中英語を学んでいる状態なので、90日間で効率良く英語力を上げることができます。
海外留学が初めてで不安、英語力もまだそこまで自信はないが、学校に通いながら効率良く最短で英語力を上げていきたい方に向いています。
12週間語学コースとデミペア手配料
<このプランに含まれるもの>
ホストファミリーのアレンジ
語学学校での英語レッスン12週間(入学金、教材費込)
ゴールドコースト/ブリスベン空港ピックアップサービス
<オーストラリア生活サポート>
銀行口座開設お手伝い
携帯電話購入もしくはSIMカード設定のお手伝い
Tax File Number 取得のお手伝い
ブルーカード申請お手伝い
英文レジュメ作成のお手伝い
その他英語、日本語でのサポート
パートタイムオーペア(デミペア)オンリープログラム
英語でのコミュニケーションにある程度自信がある方や、空いている自由時間に語学コース以外の事をしてみたい方にオススメのプログラムです。
滞在費を節約しつつ、ご自分でどんどん新しい事にチャレンジしていける方に向いています。
ブリスベンでのデミペアアレンジ+$110
週20時間の家事手伝いのみのデミペア
<このプランに含まれるもの>
ホストファミリーのアレンジ
ゴールドコースト/ブリスベン空港ピックアップサービス
<オーストラリア生活サポート>
銀行口座開設お手伝い
携帯電話購入もしくはSIMカード設定のお手伝い
Tax File Number 取得のお手伝い
ブルーカード申請お手伝い
その他英語、日本語でのサポートお問合せはこちらから
パートタイムオーペア(デミペア)チャレンジプラン
とりあえず英語環境の住まいを探されている方。他にサポートはいらないから出来るだけ滞在費を抑えてオーストラリアに渡りたいという方に最適です。
チャレンジ精神旺盛な方、自己解決が出来る方、責任感の強い方、何事にもポジティブに物事を捉えることが出来る方に向いています。
ブリスベンでのデミペアアレンジ+$110
週20時間の家事手伝いのみのデミペア
<このプランに含まれるもの>
ホストファミリーのアレンジ
ゴールドコースト/ブリスベン空港ピックアップサービス
サポートが一切付きませんので、
場合によってはスカイプやLINE電話でインタビューさせて頂くことがあります。
お問合せはこちらから
お申込みの流れ
ご出発から6ヶ月から1年前 ワーホリを思い立って、出発日まで3ヶ月切っている方もまずお問合せください!
| ①お問合せ まずは初めの1歩を♪ *相談後に申込まなくてはいけないということはございません。 | |||
②お見積もり&お申し込み 留学の不安がなくなったら、具体的にコースのプランを詰めていきましょう♪ | ||||
ご出発から6ヶ月から3ヶ月前 | ③出発まで日本で準備 出発になるまで、日本で各種準備しましょう。
| |||
ご出発から1ヶ月から2ヶ月前
| ④ホームステイ先が決まります。 どんなファミリーになるかワクワク!ファミリーに挨拶のメールを送るのもgood! | |||
ご出発1週間前 | 空港ピックアップの詳細を送りいたします。 | |||
WELCOME TO AUSTRALIA! 皆さんにお会いできること楽しみにしています! ![]() |
学校の授業とホストファミリーとの時間で、ほぼ1日中英語環境。
語学学校とパートタイムオーペアがパッケージになった90日間!
もう一度お伝えしますが、言語(英語)って使わなければどんどん忘れていくものなんです。
(体験済みです^^;)
人間って、忘れる生き物なんです。じゃないと、情報がパンクしてしまうから。
週に1回の英会話スクールに通って、その日に何かを学んだとしても、1週間後にはまた0に戻ってしまうんです。
私は、日本で英会話スクールにトータル70万近くかけました。
一番勉強した大学での4年間、社会人になってから週に1、2回の英語レッスンで4年経っても満足に喋ることができませんでした。
もちろんテレビの英語も理解できなかったですし、文章の読解力も今とは雲泥の差です。
毎回、限られた英会話のレッスンの時間の中で何を話そう、何を話そうと自分で日本語で考えて、英語の台本を作っていました。
英語くらいマスターしたい。でもどうやって?やっぱり海外に住むのが一番手っ取り早いんじゃないかと思ったんです。
そして、ワーキングホリデーを始め、自分で意識して英語環境に置くことで1年後には英語について深く理解できるようなり、コミュニケーションもスムーズに出来るようになりました。
(残念ながら、私のワーキングホリデー時代は、まだオーペアが主流ではなかったので自分でなんとかシェアハウスや仕事先などで英語を求めていました。)
だから私は、皆さんには海外に飛び出して、生活そのものを英語に変えてもらいたいと思っています。
3ヶ月、90日間、とことん学んで、いっぱいファミリーとコミュニケーション取ってみて下さい。
ただ、1つ強く言えるのは、このプログラムを達成するには、あなたも行動して努力する事です。
私達は、皆さんの英語力が上がるように日々工夫を凝らしてレッスンを行っています。
英語でレッスンは最初は難しいと感じるかもしれませんが、まず1ヶ月頑張ってみて下さい。
ホストファミリーとの会話も何を言っているのかチンプンカンプンかもしれませんが、
話そうという姿勢を取ってください。
これを日々繰り返していくと、2ヶ月、3ヶ月後に、あなたの耳に変化が出て来ます。
あんなに苦手だった英語が、自然と自分の体の中に溶け込んでいるのを実感すると思います。
もう日本で、多額の英会話レッスンのお金を払っているのに、いつまで経っても外国人の話している内容がわからない状態からサヨナラしませんか?
パートタイムオーペア経験者Mさん
もし少しでも挑戦してみたい、と思っているなら絶対にチャレンジするべき!日本で海外生活のことを想像しているときは、英語も話せない自分なんかが海外で、しかも異国の人と一緒に生活することができるだろうか、食べ物は合うだろうか、危険な場所なのではないか、全てが不安でキリがなかった!だけどいざ海外で生活してみると、やっぱりなんとかなった!(笑)こんな経験ができるのなら何故もっと早く挑戦しなかったんだ、と思った。とりあえず、海外住んでみよう!と一歩を踏み出してほしい!
最後に。
留学に早いも遅いもないと思っています。
早い時に留学に行っていれば、もっと視野が広がるだろうし、
ギリホリで来たって、落ち着いた目で世界を見る事ができます。
一番もったいないのは、行きたいと思っているのに行動に起こさない事。
私は27歳(実際は28歳の年になる時)に渡航しました!
もっと早く来ていればよかったなぁ〜とも思いましたが、
その歳で自分の夢を叶えたのは、自分にとって一番ベストのタイミングだったんだと思います。
今はワーキングホリデーする前に思い描いていた自分と、全く正反対の道を歩んでいますが(笑)、
あの時、行動を起こした自分がいたからこそ、今の自分がいるんだと思っています。
決して、簡単な道ではありませんでしたが、その分、私は自分の人生を思いっきり楽しんでいると胸を張って言えます!
幸せの基準は人それぞれ違いますが、自分の夢を叶える幸せは諦めないで下さいね。
少しでも沢山の方とオーストラリアで出会える事、楽しみにしております。
パートタイムオーペアよくある質問
ホームステイとデミペアについて
オーストラリアはインターネット環境が整っていますので、ほとんどのお家でインターネットを利用することはできますが、制限のあるお家や使用料を求められるお家もありますのでその都度確認してください。大容量のデータを見たり、ダウンロードするのはやめましょう。
年齢: 18歳以上
※子供が好き
※非喫煙者(喫煙者の方は、ファミリーのルールに従って下さい)
※洗濯や掃除など家事手伝いが好き
※ファミリーとコミュニケーションを取るのが好き
※社交的、責任感がある、積極的な人
※ワーキングホリデービザまたは観光ビザの方
※最低3ヶ月、またはそれ以上滞在出来る方
※時間の拘束が気にならない
です。
はい、デミペア/ホームステイの延長は可能です。ホームステイでは2週間くらい前にファミリーに延長が可能かどうか確認し、ご自身で延長後のホームステイ代を支払ってください。デミペアはファミリーとご自身のお互いの同意があれば特に延長料なく継続してデミペアを続けることができます。12週間終了して違うファミリーへの再アレンジは$220となります。
こちらはファミリーにもよりますが、ホストスチューデントの方は最低限のマナーを守ってファミリーと過ごしてください。例えば、ご飯がいらない、帰りが遅くなるなどの時は必ずファミリーに前夜もしくはその日の朝に伝えてください。デミペアでは小さいお子さんがいることから、夜22時以降に帰宅する場合は、お友達のお家に泊まらせてもらうなどして、なるべくファミリーの迷惑にならないようにしましょう。
IWHPでは信頼のおけるホストファミリーのみをご紹介しております。もし宗教やアレルギーなどで考慮がある場合、アプリケーションフォームにその旨を記載お願いします。いただいた情報を考慮してファミリーを選定いたします。デミペアに関しては、ファミリー構成や年齢などは特別な理由がない限り選ぶことはできません。