こんにちは!鈴木寛子です!
今回はIWHP親子留学プログラムについてのご紹介です。
このプログラムでは、「ずっと夢だった留学を諦めかけていたお母さん」が「お子さんをオーストラリア、ゴールドコーストの安心、安全な現地保育園へ預け、ご自分も短期語学留学の夢を叶える」事ができるようになります。
親子留学をする事で、今まで、仕事、家事、育児で目も回るほどの忙しさだったお母さんが、お子さんを幼稚園で見てもらっている間、ご自身がやりたかった事に専念する事ができ、ご自分をリセットしてまた日本での仕事、家庭や育児に専念する事ができます。
ママになっても留学したい!を叶えたお母さん達の体験談をご紹介します。
親子留学でIWHP英語コースを受講されたMさん
学校では普段考えつかないアイディアをもらったり、勉強だけをしに行くのだけでなく自分の
時間を大切に使えて、刺激が沢山もらえる素敵な時間を過ごしました。普通に日本でママをしてると出会えないような人に出会えて、自分の知らない世界を見せてくれて
ママをしてると中々もてない自分の夢について、子供がいてももう一度ちゃんと向き合って叶えら
れるかもしれないという気持ちになりました。
私は2週間だけでしたがIWHPへ通いました。英語は大嫌いなんですが、今回は子どもが現地の幼稚園でがんばっているから私もがんばらないとと思って、初日は緊張して参加しましたが、ものの数分でその緊張もなくなりました。なぜかって、Adamが面白すぎるんです!Adamはおしゃべりが好きなので、私もつられて間違った英語でもいいから話してみようという気になり、どんどん喋ってどんどん直してもらいました。日本の授業って文法ばっかりでおもしろくないのですが、私が通った2週間、おもしろくないと思う日は一度もありませんでした。むしろ毎日楽しかったです。もちろん文法もしっかり勉強しますが、Adamの巧みな会話術ですんなりこなすことができました。Adam, また来年行くと思いますので、その際もぜひよろしくお願いします!
IWHPのママがハッピーになる親子留学とは?
IWHPの親子留学は、
お母さんの語学学校、お子さんの幼稚園、ホームステイ先、空港ピックアップまで、全て込みこみとなっています。
忙しいお母さんでも、全てお任せする事ができるので楽チンです。
小さい子がいる中、色んなサイトを見比べて、問合せてやり取りするのって大変ですよね。
お母さんには、飛行機のチケット、観光ビザの申請、海外保険の加入(クレジット付帯でもOK!)だけご自分でお手続きお願いします。心配であれば、オススメの代行会社や航空会社など教えちゃいます。
親子留学初心者のお母さん達が、安心、気楽に親子留学を実現してほしい!と思っています。
語学学校は、1クラス平均6人の少人数制になっていますので、今まで勉強から離れていたお母さんでもリラックスした雰囲気の中で英語を学ぶことができます。
また様々な年代の人達と触れ合うことができますので、学生気分に戻ることができます。
ママになっても留学生!を応援します。
結婚して子供が出来ると、生活って180度かわりますよね?!全てが子供中心に回ると思います。
服を選ぶのも、食事の支度も、テレビ番組も気づいたら皆、可愛い我が子の為を想って選んでいる。
そんな時ありませんか?
でもふとした瞬間、「自分の時間も欲しい!」って思う事、ありますよね!
お母さんって、24時間休みなく働いている(私は出産してから熟睡した事一度もありませんw)本当に偉大な存在だと思います。
そんな時、結婚する前はハイヒール履いてバリバリに働いてたなーとか、学生時代は、夜も気にする事なく夜遊びしてたなーとか昔の思い出がよぎる事も。
思い巡らしていくと、「あ、今思えば昔興味のあった海外留学やっておけば良かったな」
…何考えてるんだろう、私。今は子育てに専念専念!
と、色んな思いを払拭して、また現実に戻る日々。
私はそんな夢のあるお母さんを応援したいと思っています!
「誰かのせい」にしない為にも自分の夢を叶える
私は、結婚そして家庭を持つ事は悪い事だとは思っていません。
むしろ幸せな事です。
ただ、これを読んでいるあなたが、昔、「ワーキングホリデーしてみたかった」とか「語学留学に興味を持っていた」と思われているなら、その夢を叶えてあげてください。
後々、誰かのせいにしない為にも。
これがあなたの大切な人達を傷つけてしまう事になります。
あなたが日々家事、育児、仕事に疲れていて、気持ちに余裕がなくなってしまった時、「あなたのせいで、私は自分の夢を叶えられなかった!」と相手に気持ちをぶつけてしまいます。
それは、最愛の旦那さんであったり、我が子であったり。
本当はあなたが選んで来た道なんですが、人間は余裕が無くなると、身近な人に辛い気持ちをあてつけてしまうんです。
私はそうなりたくなく、留学の道を選びました。その当時、お付き合いしていた彼を置いてまで。
誰かのせい=”後悔”したくなかったんです。
「自分には無理だから」と思わなければ、夢は叶う
そんな事言ったって、私には時間もないし、子供もまだ小さいし、旦那のこともあるし、仕事もあるし、お金のこともあるし。。。絶対無理。
無理!と扉を閉ざしてしまえば、どんなチャンスも入り込んでは来ません。
少しでも、ほんの1ミリでも「私にも出来るのかな」と思うのであれば、このまま読み続けてください。
そうすれば、きっと道は開けて来ます。
子供が未就学児のうちに親子留学
IWHPでご紹介している親子留学は、0歳児から5歳児までの未就学のお子さんを持つお母さんを対象としています。
この期間は、お子さんは比較的手がかかりません。
もちろんまだまだお母さんのお手伝いなしに生活は送れませんが、この期間の年齢の子たちの交友関係や学習面をそこまで心配しなくても大丈夫だからです。
また保育園も朝の6時から夜の6時まで空いていますので、お母さんはご自分の都合のいい時間にお子さんを送迎することができます。語学学校が終わってから少しのんびりする時間も取れます。
またご紹介している施設では、お子様の食事、オムツの提供もあり、その日の様子を写真で見ることができるのでお母さんは手間いらずです。
小学校に上がってしまうと、ちょっとお母さんも忙しくなってしまうので、この期間に親子留学をされるのがベストです!
なぜオーストラリアのゴールドコーストが良いの?
- 1年中温暖な気候なので荷物がかさばらない。
ゴールドコーストはオーストラリアの東海岸のちょうど中心に位置しています。
1年中気候が安定していて、一番寒くなる時期でも最高気温が25度前後ほど。夜は冷え込みますが、コートやダウンがいるほどではありません。 - 街並みが都会過ぎず田舎すぎない
スローライフという言葉がぴったりなゴールドコースト。お洒落なカフェや写真スポットが沢山あります。ゴールドコースト言ったらやはり海!ずーっと続く砂浜は、歩くたびにキュッキュッと音を立て、水は透明感があってエメラルドグリーンだったり、淡い青だったり色んな色を見せてくれます。
100円じゃないけどダイソーもありますし、日本食も買うことができるので、食事でホームシックになることも少ないです。
また赤ちゃんグッズも簡単に手に入ります。 - 治安の良さ
オーストラリアは治安もいいです。銃社会ではありませんし、夜も比較的注意をしていれば一人歩きができるくらいです。
お子さんが入る保育園も、セキュリティがしっかりしているので外部の人が簡単に入れないようになっています。 - 時差が日本と1時間
日本との時差も1時間なので、留学中も日本のご家族に連絡が取りやすいです。 - インフラが整っている。
インターネットもごくたまにお天気が悪いと、ゆっくりになってしまいますが、街中にワイファイスポットがあったり、速度も速いので不便に感じることはありません。
お水も水道水から直接飲むことができます。
まずは親愛なる旦那さんに話してみる
独身時代は、自分で行動を全て決めることができましたが、今は旦那様というチームメイトがいて、一緒に人生を歩んでいます。
自分がやりたいことを納得してもらうのってすごく勇気がいるしエネルギーが必要になりますが、ご自分がなんでこれをやりたいのか?ゆっくりと時間をとってお話ししてください。
後々、誰かのせい=”後悔”しない為にも。
2020年 ママがハッピーになる親子留学の料金
Days | Fees | ARRIVAL DATE |
7 days 6 nights (1週間) | $2540 | (土曜夜出発) 日曜日着、日曜日帰国 |
9 days 8nights(9日間) | $2700 *オススメ | (金曜夜出発) 土曜日着、日曜日帰国 |
14 days 13 nights(2週間) | $3900 *オススメ | (金曜夜出発) 土曜日着、日曜日帰国 |
21 days 20 nights (3週間) | $5090 | (金曜夜出発) 土曜日着、日曜日帰国 |
28 days 27 nights (4週間) | $6400 | (金曜夜出発) 土曜日着、日曜日帰国 |
料金は お子様一人と親御様一人のお値段。
含まれるもの:保育園/幼稚園料、登園料、お子様のモーニングティ、ランチ、アフタヌーンティ、日焼け止め、写真撮影、ホームステイ朝夜2食、往復空港ピックアップサービス、親御さまの英語コース、手配料
お子様一人追加で$100割引
3歳以下はベイビーチャージがかかります。
含まれないもの:航空券、ビザ代(ETAS)、海外保険代、その他現地でかかる諸経費
Queensland州の祝日
(祝日は保育園/幼稚園、語学学校共にお休みになりますのでご注意ください。祝日の日も保育料は発生します。)
1 Jan | Wed | New Year’s Day |
27 Jan | Mon | Australia Day Holiday |
10 Apr | Fri | Good Friday |
13 Apr | Mon | Easter Monday |
4 May | Mon | Labour Day |
12 Aug | Wed | Royal Queensland Show |
5 Oct | Mon | Queen’s Birthday |
25 Dec | Fri | Christmas Day |
28 Dec | Thu | Boxing Day |
お申込みの流れ
ご出発から6ヶ月から1年前 親子留学を思い立って、出発日まで3ヶ月切っている方もまずお問合せください!
| ①お問合せ まずは初めの1歩を♪ *相談後に申込まなくてはいけないということはございません。 | |||
②お見積もり&お申し込み 留学の不安がなくなったら、具体的にコースのプランを詰めていきましょう♪ | ||||
ご出発から6ヶ月から3ヶ月前 | ③出発まで日本で準備 出発になるまで、日本で各種準備しましょう。
| |||
ご出発から1ヶ月から2ヶ月前
| ④ホームステイ先が決まります。 どんなファミリーになるかワクワク!ファミリーに挨拶のメールを送るのもgood! | |||
ご出発1週間前 | 空港ピックアップの詳細を送りいたします。 | |||
WELCOME TO AUSTRALIA! 皆さんにお会いできること楽しみにしています! ![]() |
ママがハッピーになる親子留学特徴②
もう一度お伝えしますが、 IWHPの親子留学は、留学を諦めていたお母さんを応援しています。
親子留学って、子供のためじゃないの?って思われるかもしれませんが、私はお母さんが語学留学を楽しんだっていいと思います。
オーストラリアは、パパもママも自分の時間を大切にしています。
子供抜きで息抜きする時間を取って、また子育てに専念するんです。
決してそれを「親の我儘」なんて思いません。
だって、ママがハッピーでいる事が出来れば、子供もハッピーでいられるんですもん。
いつ始めるのが「ベスト」か。
あなたのお子さんが、1、2、3歳の頃が一番ベストの頃かと思います。
この頃は、お子さんが幼稚園で言葉の壁を感じる事が少ないからです。
また、分からなくても、先生は優しくゆっくりと話しかけてくれるので、お子さんも英語に触れる事ができるいい機会です。
オーストラリアは多国籍な国なので、幼稚園も色んな国の子がミックスされていますので、自分の子供がクラスの中で浮いてしまうという事も全くありません。
4歳、5歳はほとんど大人とのコミュニケーションが取れる時期なので、言葉が違うため幼稚園に慣れるのに少し時間がかかるかもしれませんが、それはどこの幼稚園に行っても一緒。
この0歳から5歳までは、子供同士の人間関係もそこまで悩む事がないですし、むしろ言葉が通じなくても遊びを通してすぐに仲良くなれる時期です。就学前は一番時間の都合が付くときですので、
あなたが今だ!と思われた時が、その時です。
このオーストラリアの地で、お会いできることを心よりお待ちしています。
コメント