こんにちはー!
IWHP少人数制語学学校のHIROKOです。
ゴールドコーストから飛行機で1時間のところにあるシドニーでは、今ものすごいストームが来てるようです。シドニー在住の方は気をつけてくださいね。
さて、さて今日は以前よりIWHPでは人気のあるデミペア/オーペアについてです。
デミペア/オーペアやってみたいけど、私にできるかな?どうなの?
ファミリーと上手く行くのかな?
今回はファミリーから見た視線でどんなデミペア/オーペアさんが好まれるのかお伝えしたいと思います。
デミペアファミリーをやってみて思った事
なぜ今回このような記事を書こうと思ったのかというと、今年に入ってから私もデミペアさんを受け入れる機会が出来ました。
実際にデミペア/オーペアをしてもらうと、色々と思う事があったのでファミリー側からの視点を皆さんにお伝えできれば、デミペア/オーペアをするに当たってもっと上手に立ち回れるんじゃないかなと思い、ここで情報をシェアしようと思いました。
ファミリーに好印象な振る舞い方
デミペア/オーペアをやるのに”こうでないといけないの?”と感じてしまうかもしれませんが、私は、シェアハウス、ホームステイ、デミペアさんといろいろなパターンで受け入れて来ました。
シェアハウスでも”この子と一緒に過ごす事ができてよかった!”って思う方もいらっしゃれば、もう次からは滞在をお断りしたいと思う方もいらっしゃいました。
受け入れる側も人間ですので、一緒に暮らすのに気持ちよくお互い過ごしたいですよね。
あくまでも私たちの個人的な感想ですので、どのファミリーにも当てはまるわけではありませんが、おそらく!これさえ気をつけていれば上手く行くんじゃないでしょうか?
- コミュニケーション取ってくれる子
え?コミュニケーション取らないなんて子いるの?って感じですが、いるんです!
こちらから話しかけないと話さない。
会話に加わろうとしない。
せっかく英語を使える絶好のチャンスなのに、朝のおはようも、夕飯が終わった後の、Thank youも言わない人がいます。
あなただったらこういう人がお家にいたらどう思いますか?
私は自然と会話をしなくなります。
どんな事でもいいんです、英語が難しければ辞書を踏んだんに使ったっていいんです。
会話をしようって姿勢を見せてくれると嬉しいです。 - 子供と常に仲良くしてくれる子
これは私も経験ありますが自分の子供でも疲れるのに、他人の子供と24時間一緒にいるのは正直疲れます!
でも子供は容赦なく遊んで欲しいとあなたに近づいて来ます。
時には部屋に勝手に入って来たり、あなたのもので遊んだりと度がすぎる事もあります。
イラっとする事も出てくるでしょう。
だ、け、ど!!!
考えてみてください。子供たちはそれだけあなたに心を許しているという事なんです。
一緒にいるあなたをファミリーの一員として見ているんです。
あなたが壁を作れば、子供もいずれは話しかけなくなります。
あなたは大人です。自分の感情をうまくコントロール出来るのも大人の方が優れてます。
子供はそのまま良い、悪いで判断し、あなたが話さなくなればこの人は私の友達じゃないんだと子供も理解します。
寂しいですよね?そんな風に思われるの。
嫌なことされたら、ちゃんと教えてあげれば良いんです。
その為にもデミペアさんは存在してるんですから! - 感謝の気持ち、思いやりの気持ちを忘れないで
デミペアさんは20時間のお家の手伝いをしているとは言え、それでも家賃タダ、食事が付いてくるのは海外生活においてかなり大きいです。
食事、光熱費、家賃は全てファミリーが負担していると言うことを忘れないでください。
実はこの3つが一番のキーポイントになります。
意外とシンプルでしょう?
あなたの性格が大人しくても、元気でもこれさえいつも頭の中に入れておいてもらえれば良いんです!
逆にどんな振る舞いが良くない?
じゃあ、逆にどんな振る舞いされたら嫌でしょうか?
- スマホ携帯電話は要注意!
もう最近、暇さえあれば携帯いじってる人が多すぎます。
あまりに携帯ばかりいじっていると、先に言っていたコミュニケーションの部分も減ってくるし、ファミリーと一緒にいるよりも携帯の方が楽しんだろうなって思ってしまいます。
デミペア/オーペアの時間はもちろん携帯は使わないで欲しいですし、せっかくオーストラリアに来たんだから、携帯を使う時間は少しでも減らして欲しいです。 - 部屋に籠る。外出しない。
これも携帯に引き続き多いのですが、デミペア/オーペアの時間が終わったら何してても良いですが、お休みの日も部屋に篭ってる人が多すぎです。で、何やってるかと思えばここでもスマホ(苦笑)リラックスする日も大事ですが、折角日本を出て来ているんです。新しい国を探検しましょう!
私は家にじっとしているのが嫌なのでいつも自転車やバスを使って色んなところに行っていました。ゴールドコーストは特に青空の日が多いです!

最後に
IWHPはデミペアのお手配に8年近く経験があります。
以前はゴールドコーストのデミペアエージェントさんにお願いしていました。
その頃から、ファミリーと上手くやって行く方法、こうした時にはどうしたら良いんだろうかって事を考えて来ました。
今はIWHPが全てのアレンジを代行しています。私自身、ファミリーやデミペアさんと定期的にコンタクトを取ってお互い誤解や困っていることはないか確認しています。
だからこそ、ファミリーが時にデミペアさんに対して、どんなことで困っているかわかりますし、デミペアさんがファミリーとどうしたら上手くやっていけば良いのかわかります。
デミペアさん自身の性格を私が変えることはできませんが、
今日ここで挙げたことはどんな性格に関わらず注意できることだと思います。
デミペアやオーペアをする前に、ちょっと心に留めて欲しいなって思っています。
コメントを残す