こんにちはー!
IWHPゴールドコーストのHIROKOです✨
ここオーストラリア、ゴールドコーストの5月の気温は最高気温が24度前後、最低が12度前後で、
少し肌寒さを感じるようになってきました。
これから出発される生徒さんに、どんな服装がいいですか?って聞かれるんですが、
すごく微妙な季節です💦
日中は体感的にも暖かいので、半袖でも過ごせますが夜の時間はジャケットとかあるといいです。
短パンもさすがにちょっと冷え冷えしてきたので、私はロングパンツ率が多くなってきました✊
さてさて!最近、蘊蓄のようなblogが多かったので、今回はちょっとIWHPのアクティビティをご紹介したいと思います。
語学学校IWHPのアクティビティ-Yatala PieとMt Tamborine-
今日は、IWHPの生徒さんと一緒にIWHPでもよく行くタンボリンマウンテンコースを堪能🎵
少し山奥になります。
今回は、生徒さんのリクエスト?というか、行ってみたいの声があったのでYatala Pie Shopに寄ってから
タンボリンに向かうコース。
オーストラリアはミートパイと呼ばれる食べ物が有名というか、オージーの主食代わりに、
ランチに、スナックにパイを食べます。
単純にパイの中に色んな種類の具が入ってるんですが、
一番のオリジナルはステーキパイ。
その他にも、チキンの入ったパイ、カレーパイなどなど色んな味が楽しめます。
それでなんでこのパイをわざわざ食べに行ったのかというと、
このYatalaという地名にあるパイ屋さんが美味しい!ってとっても有名なんです。
私はゴールドコーストに9年住んでいますが、まぁ、たかがパイでしょって感じで、
食べたことなかったんですが、いい機会だったので皆を引き連れて購入。
一番オーソドックスなミートパイは$6.5でした。
よくベーカリーなどで売ってるミートパイは$4前後です。

Pie屋の前で!
Yatala Piesの情報はこちらから
実は130年も歴史があるらしい。
そして、車を少し元来た道を戻って、タンボリンマウンテンへ!
こちらの絶景で、皆んなでピクニックランチ。
食べかけですみません💦
あ、味ですが、サイズも大きくて、ちょっと他にはないミートパイの味がしておいしかったです!

山の上だから寒いかなーと思ったけど、気持ちいい天気でした⛅️

今回も飛びましたが、すーちゃん撮影による奇跡の一枚。
ウユニ湖並みの遠近撮影です📷

すーちゃんと書いて、ご存知の方は、え?と思われたかもしれませんが、
そうです、日本で留学のカウンセリングをしてくれているスーちゃんことAyanoが
今、ホリデーでゴールドコーストに来ています❤️
相変わらず可愛いスーちゃん。
今回もいっぱい助けてくれたり、アイディアくれたり勇気づけられます✨😊
まだゴールドコーストに残っているAyanoが電話やLINE、直接会ってお話しし、オーストラリアへ
送り出した生徒さん達にも今回ゴールドコーストで再会や初対面🎵
お腹がいっぱいになった後は、タンボリンの街へ。
ワインのテイスティングが無料でできたので、してみることに。
チーズのテイスティングは金土日のみだそうです💦残念。
ここのチーズ、めちゃめちゃ美味しいです!!!
街並みはさほど変わってなかったですね。
相変わらず日本の熱海を思い出させる風景でした笑
生徒さんの一人が、掛け時計が好きで、有名な掛け時計屋さんに行ったら、
1時間ずっとそのお店で掛け時計見ていたそうです。
す、すごい。。。😅
ゴールドコーストは海もいいけど、山も楽しめますよ🎵
是非行ってみてくださいね。
最近、インスタからのお問い合わせを徐々にいただいています。
DMが届いていないということがよくあるみたいなので、直接Eメールいただけると嬉しいです❤️
コメントを残す