こんにちは!鈴木寛子です!
今日は、短期留学をすると英語にどのくらいの上達があるのかについてです。
短期留学をすることで英語力は上がるの?
短期で英語を勉強しに行っても意味ないんじゃないか?
そんな声が聞こえてきそうですね。確かに実際のところ短期間海外にいただけで劇的に英語が喋れるようにはなりませんが、何らかの効果は出てきます。
期間別にどんな風に変わって行くのか見ていきますね!
短期留学での英語の効果:1週間から4週間
この期間は、英語が上達する!というよりは、英語でのコミュニケーションが楽しいと感じて終了する頃です。
楽しい!と感じる人もいれば、私ってこんなに喋れないんだ!とびっくりする人もいるでしょう。
私は後者でした。
その悔しさをバネにする人、楽しさからもっと英語を勉強したい!と思うようになる人、色々だと思います。
なので、1、2週間で何も変わっていないからと言って落ち込まないでください。
むしろこの短期間は英語への慣らし期間、他の国の人たちがどんな風に日々思って暮らしているのかを知ることができる異文化交流期間だと思って過ごされるのが一番かと思います。
日本の英会話学校で勉強されていた方は、今まで習ってきたことの実践だと思ってどんどん学校の人たち、ホームステイ先、街中で英語を話す練習をしましょう!
短期留学での英語の効果:5週間から8週間
海外での暮らしも英語を使うことも1ヶ月を過ぎた頃やっと慣れてきます。
この頃から耳も英語に慣れてきて、自分から発言する機会も増えてきます。
ここから急成長を遂げる人もいらっしゃいますし、まだまだ沢山覚えてアウトプットをして行く必要がある方もいらっしゃいます。
この頃に、日本へ帰国すると、もっと英語を勉強したい!話したい!と物足りない気持ちで終わります。日本へ帰国しても外国人と触れ合える時間、もしくは英会話スクールなどで英語を持続するようにするといいですね!
短期留学での英語の効果:9週間から12週間
短期留学で2ヶ月以上滞在できると、かなり海外生活にも積極的になることができて英語に対しても自信がついてきます。
ホストファミリーとの会話や学校の人たちとの会話も最初の頃に比べて格段に違ってきます。
後から入ってきた新しい生徒さんにも生活についてや授業内容について教えてあげられるくらいになります。
またこの時期は、英語の倦怠期にも入りやすい時期です。
慣れから新しいセンテンスを使おうとしなかったり、めんどくさいという理由から母国語が沢山出てきてしまったり、英語の間違いの癖を直そうとしなかったりしてきます。
1ヶ月を過ぎてきた頃に比べて、英語の上達もゆっくりになるので、ご自分のモチベーションを上げるためにも英語を使って新しいことを始めてみたり、学校以外の違う場所でお友達を作るなどしてみましょう。
こちらはオーペアさんについてですが、お友達を作る方法をお伝えしていますので、後でこちらも見てみてください!
>>合わせて読みたいオーストラリアでオーペア(Au Pair)をしながら友達を作る5つの方法へ
3ヶ月滞在できた人は、将来的にオーストラリアに戻ってくることを視野に入れる方がとても多いです。
まとめ
今回は短期間で英語の効果ができるかどうかをお伝えしましたがいかがでしたでしょうか?
もちろん個人差やその方のやる気次第で伸び率も実感も変わってきます。
ただ日本で淡々と英語を勉強しているよりも効果は英語以上のものを体感できるので効果は絶大です!
もし短期留学をされたいという方は、留学エージェントさんを通さなくても留学はできますので是非こちらを読んでみてください!
ゴールドコーストにあるいつも同じ講師:少人数制の英語語学学校「IWHP English study」
住所:Unit411, 21 Sunshine Parade Miami, QLD, Australia
営業時間:月〜金 9時から15時(オーストラリア時間)
Tel : +61 40 1050 985
Email: englishstudy@iwhp.net
コメント